SSブログ

座右の書ってありますか? [leggere -読書-]

『読書は1冊のノートにまとめなさい』 奥野宣之著
を読みました。100円ノート整理術の著者ですね。『情報は1冊のノートにまとめなさい』は立ち読み程度で済ませましたが、読書のほうは気になったので買ってみました。この手のって他にレバレッジ系とかHack系もありますが、私には”多読・速読より、1冊ずつきちんと頭に落とす読書術”なこの本が、一番すとんときました。

この中で紹介されいた「座右の書コーナー」作り。
本棚の一角に”この本を読めば、いつもこういう気分になる”というシステムを作り上げていくというもの。例えば、つらいときに読む本、気持ちがきりっとなる本、手本にしたい名文などを自分なりに選び出しておくわけです。著者いわく、「精神的にまいっているときに、いざ元気のでる本を探そうと思っても遅い」と。なるほど!です。

というわけで、外は風が強くて寒いし、出かける気にならないこんな日に実行してみました。

が、しかーし。どこから手をつけたらいいのか分かりません。うーん困った。最近読んだ本ならともかく、何年も前に読んだ本は記憶がぼんやりとしていて、1冊1冊手に取りながら考え込むという泥沼にはまってしまいました。「これを読んでこんな気分になった!」などを思い出すのはかなり時間がかかる・・・。
なので、涙の量でベスト1を選んでみました。

『終戦のローレライ』 福井晴敏著
感動した本は無数にあるけど、自分史上最も号泣した本がこれだと思います。
090109f.jpg
映画化もされましたね。でも、映画よりも断然本のほうがいいです。軍系用語が分からず、自衛隊のHPとか見て勉強(?)しながら読みました。

知識を得るのに役立った本も選べました。”実用的”という観点のほうが選びやすいですね。
090109b.jpg
イヴの七人の娘たち  人類のDNAを辿ります。
「小説「聖書」新約篇と旧約篇」 西洋絵画を見るときに、どうしても必要な聖書の知識をお手軽に。
「眠れない一族」 以前に記事にしました。

疲れてきたのでちょっと休憩。
090109te1.jpg

お茶の時間。
090109te2.jpg
茶缶に兄弟が増えました。←お茶屋さんの表現まるぱくりです。
最初に買ったのは緑色(コチラ)で、先月ベージュ色が新しくうちの子となりました。お茶は蒲南茶荘さんの『迎春』です。お正月の帰省時に両親へのお土産として渡したものの、自分でも飲みたいがために、こそっと持って帰ってきてしまいました(笑) ・・・親孝行なのかどうか、判断が分かれるところですね。

この後文庫本と格闘してみましたが、もう収集がつかなくなって断念・・・。引っぱり出した本を片付けてたら、すっかり日が暮れてしまって「なんだったんだ?!」という1日でした。

こんなことにならないように、”読書ノート”を付けることが大切なんだと痛感しました。読みっぱなしだと、誰しも忘れてしまうもの。他の読書術系の本でもいわれていることなのに、キマグレにしか実行できていません・・・。『読書は1冊のノートにまとめなさい』の中では”長く付き合える本を探すことが、常日頃の読書の目的といってもいい”と、書かれていました。そういう意識が薄く、興味の赴くままに、雑多に本を読み散らかしてきただけの私が、いきなり座右の書探しというのは無謀でしたね。
完全に見切り発進でした(^^; 新年早々やっちゃいましたよ、深くも考えずに行動・・・。
今後は意識して、長く付き合える本”座右の書”を探していきたいと思います。


nice!(19)  comment(13)  trackback(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 19

comment 13

お茶屋

読書は一冊のノートにまとめる!
偶然にも、去年から意識的にそうするようにしておりました☆
というより、最初はいろんなメモ帳に書いてたりしてたのですが、
纏めてみれないとネタとして考えずらくて、
今は全部集約しちゃいました^^;

急須に茶缶に迎春と、最高な感じでございます☆
ありがとうございます^●^
by お茶屋 (2009-01-10 23:43) 

Tomo

私もちょうどこの本を読んでいるところです。偶然ですね。私もBlogに書くときには座右の書を考えてみます。

お茶、おいしそうですね。ここのところ紅茶ばかりなので緑茶が恋しくなってきました。
by Tomo (2009-01-11 00:14) 

こうちゃん

座右の書・・・無いですね・・・・
常に時間とともに世の中が変化しているので
それをカバー出来きる、今の時点の座右の書というのは、
選びようがない気がします・・・

もし、普遍性のものがあれば、教えて欲しいなぁ。^^*
by こうちゃん (2009-01-11 00:34) 

m-grace

あ~面白い記事でしたo(^-^)o
ってPaceさんは必死に本と格闘されてたんですよね。
失礼しました(;^_^A

本も映画も記憶の新しいうちにしっかりと記録して
自分のものにしておかないと、
確かに宝の持ち腐れですよね。

ふ~でも私も今から過去を遡るのは無理!!
今からやってみるかな☆
って本を読む余裕が今は全くないのだけれど。。。
by m-grace (2009-01-11 04:07) 

jinn

座右の書探し・・・なるほど~と、関心してしまいました。
やはり記録は大切なのですね。
読書ではないのですが、
昔は旅行に行った時、ノートに記録を残していました。
後で読み返すと結構面白いのですが、今はBlogがその役割のような…。
ですが、後から調べるにはノートの方が探しやすいです(笑)
by jinn (2009-01-11 07:20) 

PAPA

今年に入ってまだまともに本を開いていないような気がします^^;全く関係ないかもしれませんが今年の目標を小さいことでもメモに残す事にしました
そのためにあえて少々高いメモ帳を購入(笑)さてさて何日続くか?
by PAPA (2009-01-11 09:39) 

flowerwell

はじめまして!
座右の書っていい表現ですね。
中間管理職の為ビジネス本を中心に読んでますが、情報を一冊にまとめるっていうのは是非実践してみたいと思いました。

ちょっと休憩、お茶の時間っていうのがこれまた読書に合いますね!

by flowerwell (2009-01-11 10:03) 

Pace

>お茶屋さん
自発的にその考えに至るあたりがさすがです!キレイに纏めておられるのでしょうね♪
私は裏紙(笑)などにメモ書きしたり、PCに打ち込んだり、気まぐれなのが敗因です。
後で見ようと思っても、どこに書いたか忘れてしまったりなどで困ります(^^;
せっかくの読書体験をきちんと自分のものにするために、これからはちゃんと
読書ノートを”毎回忘れずに”書いていきたいと思います。
追伸:表現思いっきりぱくってすみません!写真も同じようなものばかりで・・・。

>Tomoさん
お茶屋さんに続き、偶然パート2ですね!目的としてはレバレッジ・リーディングと
ほぼ同じ(読みっぱなしで終わらせない)なのかもしれませんがやり方的には、
こちらのほうがじっくり本と向き合うような感じで好感が持てました。ノートという
アナログなところも、好きだったりします。
Tomoさんはブログに書評をたくさんUPされていますし、どんな”座右の書”を
選ばれるのか楽しみです!
あ、お茶のことなら、お茶屋さんにご相談されることをお勧めします(^^)

>こうちゃん
世の中も、そして人も(意識的・無意識の差はあれど)変化していくものですが、
そうではなくて・・・もっと核の部分に触れるもののことだと思うのですが・・・。
なので人それぞれ、価値観も違いますし、普遍性を求めるのは難しいかと思いますが、
長い間多くの人に読み継がれている古典系はヒット率が高いのではないでしょうか。
いろんな意味で、カミュの「異邦人」など如何でしょうか・・・。

>m-graceさん
楽しんで頂けて光栄です♪(^^)
我ながら浅はかだったと思います~(笑)でも、本の整理ができて良かったです。
忘れてしまうのはしょうがないこととして、忘れないようにすることが大切!
なんですよね。本や映画もいいですが、お子様とのふれ合いのほうが得るものが
大きいようにも思います!余裕ができたら、読書を楽しむ時間が持てますように♪

>jinnさん
私も旅やツーリングの記録(というよりメモ程度ですが)を残しています。
ドイツ記事、5年も前なのに書けたのは、このメモのお陰だと思います(^^;
「○号線を○○まで、○時間で走行。全○○キロ」なんていうだけのものでも
見返すと懐かし~い気分に包まれます。(タイムアタックしてた訳ではないですよ)
BLOGをノートの代わりに使うというのも、手法としてありですよね♪
私も「読書」カテゴリ作っていますが、少しでもイタリアに関わるものを選んで
なので、それ以外が雑でいけません(笑)

>PAPAさん
今年初読みしたのがこの本なんです。その後1冊読んでますが、それの読書ノートを
まだ書いていません(^^; すでにダメですね・・・。いえ、これから書きます!!
”少々高いメモ帳の購入”、お気持ち分かります♪ 文房具っていいもの揃えると
使いたくなってきますよね。「続ける技術」という本に書いてあったのですが、
何かを続ける際に、その行動をとりやすい条件を整えておくのって大事なのだそうです。
この本を読んで、三日坊主な自分を慰めました(笑)

>flowerwellさん
コメントありがとうございます(^^)
管理職の方ですと、ビジネス書はまさに必需品!といえそうですね。
この本の考え方でいいと思ったのが、”情報をカテゴリ分けしようとすると、どうしても
分類できないものが発生したときに逆に困る”的な考え方です。私は分類・整理が苦手で、
しょうがなく時系列でノート書いていましたが、これでいいんだ!と勇気付けられました。
本&お茶、ばたばたしましたが、いい時間だったと思います♪
by Pace (2009-01-11 17:47) 

kakasisannpo

読書ノートって、書いたことがないなあ。

by kakasisannpo (2009-01-11 19:06) 

pica

い加減なモットーならあるんだけど(笑)、座右の銘となると
なかなか…。

この間、上司と話しているとき「最近読んだ本は?」と聞かれ
続けて「その本の何が印象に残っているか」と聞かれてしまい
かなーり困りました。
だって、最近は読んでないんだもん ( ̄▽ ̄;
その場は適当に切り抜けたけど、自分にとって、まずどの本が
No.1 だったのか考えてみますね。
by pica (2009-01-12 06:27) 

Pace

>kakasisannpoさん
印象に残ったことをメモする程度はありましたが、私もずっと
読書ノートって書いたことなかったんです。やり始めたのは
ここ1~2年くらいのことですが、後で見返すと面白かったりするので
お勧めですよ!

>picaさん
いざ選べって言われると、なかなか思いつかないんですよね~(^^;
”座右の”って考えると難しいから、まずは一番泣いた本とかから選ぶと
簡単かもしれません。←趣旨が違ってきてますけど・・・
私は他に、「絶対に映画化して欲しくない本」とかも見つかりました(笑)
そういえば、私はまだ年が明けてから上司と顔を合わせていません。
仲が悪いのではなくて(笑)、ウチは私を含めみんな出張多いので。
by Pace (2009-01-12 23:01) 

Azumino_Kaku

こんにちは。。読書から遠ざかっている私ですが、ことしは本を読もうw
by Azumino_Kaku (2009-01-13 18:09) 

Pace

>Azumino_Kazuさん
読書時間がとれない時期ってありますよね。
私は昨年の11月から12月にかけてがそんな状況でした。
本を読まれてお勧めが見つかれば、ぜひ教えてくださいね(^^)
by Pace (2009-01-13 23:51) 

コメントを書く

name:
URL:
comment:

trackback 2

トラックバックの受付は締め切りました
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
          google_ad_client: "ca-pub-3052921242730156",
          enable_page_level_ads: true
     });
</script>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。